ご無沙汰しております。
オーダーキッチンに思いを馳せる、広報のYです*
突然ですが、みなさんにとって『 理想のキッチン 』はありますか?
私自身、ガッツリ料理をする人間ではありませんが、料理は時間が命!ですので、キッチンに立つときは作業効率を意識しながら取り組んでいます。
そのためか、無意識に考えてしまう事が多々ありまして・・・
(食材や用具がかさばるから、作業スペースは90㎝ほしいなぁ…)
(お皿やお鍋がかさばるから、シンクの幅も90㎝がいいなぁ…)
(普段使いの用具は、すぐ取り出せる収納がいいなぁ…)など
調理しているとき食器を洗っているときについ考えてしまいます。
そこで!デザイン性が高いプランニングを得意とするrustic+factoryが、1邸ずつお好みのデザインで手がけたオリジナルキッチンの施工事例をご紹介いたします。
お客様の「好き」を大切に、お施主様と二人三脚で形にするラスティックの家づくり。
ぜひお家づくりの参考にしてください。
■ 造作キッチン(造作オンリー編)
造作棚のメリットは、作業台の高さや棚の位置、引き出しの数などを自由にカスタマイズできるのが魅力的で、お部屋の雰囲気に合わせたデザインをご提案できるのも強みになります!
また、造作費用を抑えるために、キッチン台の側板には余った床材を再利用することで、コスト削減を図りました👍
普段使いの器具や食器はオープン収納にして、あまり出番のない食器や見せたくない用具は戸を設けた収納棚にしてメリハリをつけました。シェフの腕が鳴る男前な魅せる(見せる)キッチンです。
■ システムキッチン×造作家具
カップボードはデザインの自由度が高い「造作物」に、キッチンはお掃除がしやすい「システムキッチン」といった、住まう人のライフスタイルにあわせたキッチンもコーディネートいたします。
システムキッチンは「後付け感」が否めないので、システムキッチンだけが浮いてしまわないようにひと工夫するのが肝。
こちらの施工事例では、リビング・ダイニング側からはキッチン台の手元がみえないように、システムキッチンに腰壁を設けることでカモフラージュ。腰壁やカップボードなど、面材や扉の素材をそろえることで統一感を出し、台所をインテリアの一部として見せることができます。
■ 造作家具のそぼくな疑問。
お客様から「造作キッチンは割高なのでは?」というご質問いただきます。
私も初めは同じ疑問を抱きました。システムキッチンは、メーカー各社がリーズナブルなものからハイエンドな仕様までグレードを設けていて、そのグレードごとに価格も異なり検討がしやすい。対して造作キッチンは、自由な組み合わせが強みな反面、費用感のイメージが沸かないうえに華やかな印象で、見慣れないレンジフードなど…その他もろもろを見てギョッとしてしまい、あわわ…もうお腹いっぱいです。
そこで、隣の席にいる設計士に直接インタビューしてみました。
Q「造作キッチンの費用って実際どうなのよ?」
A「面材や設備機器にこだわりが無ければ、リーズナブルなものからご提案できます」
・・・とのこと。
造作キッチンのメリットは設備をカスタマイズすることでコストを調整できるので、シンクや水栓などの住設機器は、シンプルな機能の設備を使う事でコストを削減できます。
例えば「レンジフードは必要最低限のスペックで、シンクは幅広のものを採用したい」「収納棚は用具をスムーズに取り出しできるように扉レスなオープンな棚にしたい」などさまざま。自分のこだわりたい部分を選んで費用をかけることが可能なので、メリハリのある費用分配ができます。
あとは設計士の腕の見せどころ!キッチン単体で考えず、間取りの動線や機能性も考慮しながら、間取り全体のバランスをみてデザインいたします。(隣の席にいる設計士の熱い視線が・・・)rustic+factoryは、デザイン性の高いプランニングが強みですので、ぜひお気軽にご相談ください。
「理想なキッチン」を夢見る私も、私生活をみつめながら自分の「好き」や「こだわり」をコツコツ貯めて、夢をじっくりあたためます。
・・・っと、キッチン紹介の番組を見るたびに、口を開けながらテレビに釘付けになるYなのでした。
■ rustic+factoryとは
rustic+factory(ラスティック+ファクトリー)は、共栄ハウジング株式会社で「設計・施工」を手がけるオリジナルブランドです。仙台市をはじめ、大崎市・富谷市・名取市など、宮城県で「家づくり」や「リノベーション」を続けている工務店です。
〝自然素材〟や〝温熱環境〟にこだわった『無垢で素朴なラスティックの家づくり』夏も冬も快適に、日々の暮らしに「学び」や「楽しみ」がある住まいを・・・という想いで私たちは建築に取り組んでいます。
共栄ハウジング株式会社【 公式HP 】
https://kyouei-housing.jp/
マスコットキャラクター「そぼくん」